 |
鉄筋系コンクリート住宅(RC)
鉄筋系コンクリート住宅(RC)とは?
・建物の形に鉄筋を組み立て、その周りに型枠を組み、
型枠の中にコンクリートを流し込みます。
コンクリートは圧縮力に強く、引っ張る力に弱いため鉄筋を組み、
基礎・柱・梁・壁・床を全てをコンクリートで作ることによって、
建物の耐久性・耐震性・耐火性・遮音性能を高く造り上げます。
RCとは?
RCのRはReinnforced=補強された
CはConcrete =コンクリート
RC=補強されたコンクリート
|
鉄筋コンクリート住宅の種類
(1)ラーメン構造とは?
・建物を柱と梁で支える工法。
柱と梁が一体化した工法なので、非常に重みに強く、
間仕切りや窓などの開口部が自由に設計できます。
ラーメン構造は柱や梁が部屋に出っ張る場合があるので、
部屋が狭く感じたり、イメージと違う可能性があるので注意してください。
(2)壁構造とは?
・建物を壁で支える工法。
柱や梁が部屋に出っ張ることがないので、室内空間が広く使えますが、
間仕切りや窓などの設計が限られてしまいますので、注意してください。
ワンポイント
・建物全体が非常に重く、地盤の弱い処では、
鋼管杭や地盤改良が不可欠です。
・通気性がやや悪く換気が重要です。
・コストが高めです
・木造工法や鉄骨工法に比べ工期が長いです。
・様々な形の設計が可能。 例 壁の面を丸くRに出来ます。
|
住宅基礎netホーム>
Copyright (C) 2007 住宅基礎net, All rights reserved.
|
|